2017年7月23日日曜日

草抜きが続くけどスイカの様子も

土曜日は各種収穫だけ

スイカと雑草。雑草はざっと抜きました。
スイカと雑草。雑草はざっと抜きました。

週末を迎えましたが、雑用多忙につき農作業時間が無くなってしまいました。
しかし、キュウリをメインに収穫だけはやろうと思い、夕方遅くから畑に行ってきました。
今が旬(地植え)のキュウリは収穫をしないと、刻々と巨大化して美味しさを失ってしまうので注意が必要です。
今は再び迎えた少雨期間です。おしめりにもならない雨しか降っていないのに、キュウリは巨大化していきます。水分を実に集中させる能力が発達しているのでしょう。
キュウリやゴーヤは、日差しが強かったり高温状態が続いて水分が不足してくると、葉をしおれさせて水分の蒸発を防ぎます。自己防衛中なのです。
しおれた様子を見て枯れていると勘違いし、日差しが強い中に水やりをする方がいますが、この状態では水の吸い上げに力を使ってしまい逆効果です。
もし水やりをするとしたら、日差しが弱くなった夕方以降にしたほうがキュウリのためになります。
ただし、これは畑での様子です。プランターなどの容積が小さい物で栽培している場合は、全く水分が無く枯れかかっている場合がありますので、状況に応じて水やりが必要となります。
そして、畑のキュウリはというと、巨大化~ちょうど良いサイズのものが約30本収穫出来ました。
ほかに千両なす、米ナス、シシトウ、大葉(青シソ)、大玉トマト、ミニトマト、モロヘイヤを収穫して終了です。
移植したモロヘイヤは、移植しなかったモロヘイヤに比べて成長が遅くなっていますが、全て根付いて収穫も出来ています。直根なのに移植に強いことが分かりました。
オクラが成長中です
オクラが成長中です

今日は蚊取り線香携行ホルダーが無かったので、風が収まった途端に蚊が集まってきて刺されてしまい、急いで収穫物の袋詰めをして撤収しました。



日曜日はスイカのエリアを重点的に草抜き
ハマスゲが繁茂しています。ハマスゲは掘り起こして除去しますが、
イチゴがあるので地上部の葉を削るしかありません。

用事を済ませて午後には農作業を開始しようと予定していたのに、降水量が少ない降雨が継続中です。天気予報にはありませんでした。
ネットでは、屋外イベント開催の方々から、天気予報に対する不満が散見されました。
14時半頃、ようやく止む気配が見えたので週末ファーマーの農作業開始です。
 先々週以前に草抜きをした所は再び雑草が繁茂し、種を落とし始めています。草抜きを出来る限りやらねばなりません。
まず着手したのは、隣地との境部分です。前回は隣地の方がこちらのエリアの分まで草抜きをしてくれたので、今回は草抜き未着手の部分をこちらでやりました。
すっかり綺麗になって満足ですが、一週間経つとある程度また雑草が生えてきます。また草抜きしましょう。

次はスイカ畑です。
土手とスイカ畑の境に張った防獣ネットの下部が雑草に隠れてしまい、地主さんの草刈り機で切られてしまう可能性が高いので、ここから草抜き・草刈りを開始しました。
日差しはたまにある程度ですが、蒸し暑くてたまりません。天気概況を見ると、当地より南方ではまだ小雨が降り続いているとのことです。
土手と畑は高低差があるので作業しづらく、そのため三角ホーで勢い余って防獣ネットを破ってしまいました。急いでいるので応急処置としてビニタイで繕って、余計な作業が増えたりしましたが、周囲の草抜きが終わりました。次は囲いの中をやります。
スイカの様子を見ると、黒大玉スイカは相変わらず1玉しか生っていません。しかも大玉まで成長せずに中玉程度で、収穫の目安となる根元のツルが枯れ始めているので、そろそろ収穫しなくてはならないかもしれません。やはり水不足でしょう。
普通の大玉スイカは順調に育っていますが、実の数が少ない気がします。これも水不足のせいでしょう。大玉スイカは実の数を多く生らすと大玉に育たないので、数が少なくて良いのですが。
スイカを養生して草抜きをして
スイカを養生して草抜きをして

スイカの下には発泡ポリエチレン製のフルーツキャップ(リンゴなどの果実を覆っていた網状のキャップを再利用)を敷いて、スイカが土に直接付くのを防ぎました。
草抜きをして、ここで引き揚げの時間となりました。
小玉スイカと雑草。雑草が優勢ですので草抜きしなくては。
小玉スイカと雑草。雑草が優勢ですので草抜きしなくては。

小玉スイカのエリアは次回草抜きをします。
ツルがあちらこちらに伸び、葉が茂ってこんもりとしてきています。次回はケイフンの追肥をしなくてはなりません。
ほかの野菜達にも追肥をしなくては。今期は草抜きに一生懸命で追肥が遅れ気味です。






管理者 : Masa
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年7月17日月曜日

三連休は草抜き,フリマ,草抜き

1日目は酷暑の中の雑草抜き

最高気温36度(民間気象会社予報数値による)

全国的に高温の中、午前中の早い時間から週末ファーマーの農作業に向かいます。夕方からは明日のフリーマーケット出店に向けての準備がありますので、酷暑なのに急ぎ農作業モードです。
畑に到着し、農作業の身支度をしている最中に暑さにやられてしまい汗だくです。真冬の夕方の畑の寒さを思い出したりして気分的に冷やしてみましたが、意識がもうろうとしてきて意味無しです。
イチゴの畝の雑草はメヒシバがほとんど
イチゴの畝の雑草はメヒシバがほとんど

畑の様子はというと、まずオヒシバ・メヒシバが一週間の間に繁茂してしまった様子に驚きです。雨がほぼ降っていないのに。雑草の成長力は強い。
メヒシバに負けた赤シソ
メヒシバに負けた赤シソ

夏野菜では何本かのキュウリが巨大化してしまって、おいしくなさそうです。炒め物用かな。木曜日にアフターファイブ(after 5)ファーマーとして、キュウリを収穫したのですが、育つのが早いですね。
ちなみにアフター5ファーマーとは、平日の仕事終了後の17時以降に農作業を行う人ということで、私が勝手に名付けました。 
黒大玉スイカが成長中
黒大玉スイカが成長中

無数に発芽していた春菊は降水不足により徐々に枯れてしまい、もう数えられるほどしか残っていません。がっかりです。
ミックスリーフは降水不足と高温下で発芽率が悪かったところに、この猛暑・酷暑続きで成長不良です。高温状態に弱いですね。気温が下がってくる秋頃に発芽してくるかもしれません。

雑草抜き作業がはかどらない

蒸し暑い。とにかく蒸し暑い。湿度が高く風はほとんどない状態で雲が少ない。日差し優勢。
15分作業をしたら15分休みという、なんとも作業がはかどらない週末の農作業になってしまいました。 
雑草抜きが終わったオクラの畝
先々週に雑草抜きが終わったオクラの畝。写真左側は今回雑草を抜いた畝。
左側のオクラは正面のオクラに比べて1週ほど種植えが遅かったのですが、
雑草に負けた感じです。

さて、あっという間に夕方です。明日のフリーマーケット出店準備のため、いつもより少しだけ早く畑から引き揚げました。
しかし読みが甘く準備には意外と時間が掛かってしまい、夜遅くになってしまいました。
さらに就寝前、タブレット型PCのウィンドウズ10のアップデートが長々と始まってしまい、結局眠りにつけたのは01時40分以降。05時半には目覚ましで起きねばなりません。



2日目は酷暑の中のフリーマーケット出店

松戸南部市場フリーマーケット

千葉県松戸市に所在する松戸南部市場で「ミルクの会」さんが主催されているフリーマーケットに出店しました。
松戸南部市場は原則として日曜日と祝日がお休み(水曜日休みもあり)ですので、お休みの日曜日に市場内の一画がフリーマーケットの会場になります。

フリーマーケット

ご存じでない方がいらっしゃるようなので、ここでちょっとフリーマーケットの英語表記を。
フリーマーケットは「Flea Market」で、訳すと「蚤の市」です。「自由」の「Free」ではないのです。
昭和時代中~後期まで?は日本語で「蚤の市」と呼ばれていましたが、今はほとんど「フリーマーケット」と呼ばれていますね。いつ頃から「蚤の市」の表記が非主流となったのでしょうか?
「蚤の市」の規模が大きくなり時代が下るにつれ、「蚤」よりも聞こえの良い「フリー」が好まれ「フリーマーケット」と呼ばれるようになった気がします。

開始時間前から賑わう

受付時間は08~09時なので08時半前に到着。受付を待つ車列があり、後続車も続々と来ていました。
待っている間に市場内をフェンス越しに見ると、お店のセッティングをしている方が多い中、すでにお買い物を済ませているお客様がいらっしゃいます。中には大型商品をお買い上げになっていらっしゃる方も。

開店準備開始~10時半頃

汗だくです。とにかく汗だく。店舗什器のセッティングだけでタオル1本が使い物にならなくなりました。
そして、2人で商品を陳列する間にもお客様がお買い上げくださっていきます。スマートな接客応対と梱包を目指していたのに暑さに負けて、私は余裕無しな売り手の人となってしまいました。次回はこうならないようにしましょう。 
松戸南部市場フリーマーケット
松戸南部市場フリーマーケット出店の様子。
プライバシー保護を行ったらなんだか分からない写真に。

このように、かさ張る品物も売れ行き好調で、マッチング最高でした。
普段使いのお買い求めやすい骨董品(古伊万里・伊万里など)も持参したのですが、こちらは陳列する時間的余裕が無く、遅れて後方での陳列となってしまいました。次回は目立つように陳列します。
タオル3本を使った頃、ようやく落ち着いてきたので、持参した水筒2本(約2.5L)の冷え冷えのお茶をゴクゴクと飲んで水分補給。あっという間に空になったので、市場内の酒屋さんにお茶を買い出しに行き、ついでに昼食用に簡単に食べられる魚肉系のミニソーセージ2袋を購入して2人分としました。
松戸南部市場フリーマーケット
松戸南部市場フリーマーケット出店の様子

お昼前~15時終了までの様子

だいぶ人出が減って来ました。暑さはどんどん増していきます。タープテントで日陰を作っていましたが、南側に強烈な日差しが入るようになってきたので、商品配置を変えたりして対処です。
暑さで水筒の氷が溶けたので、ロックアイスと2Lのお茶を買い出しです。レジで並ばずに済みました。
人出が減り続けます。暑いですしね。
13時を過ぎた頃には早々とお店をたたんで、商品を車に載せて帰ってしまう方が出てきました。
あの午前中の賑わいは午後に再現されなく、14時を過ぎた頃からは売れなかった陶磁器類の撤収に取り掛かりました。
15時にはほぼ出店者はいなくなり、市場が見渡せるようになりました。
また次回よろしくお願い致します。


3日目は酷暑の中の雑草抜き

雑草を抜きたい

今日は海の日で休日ですから「ホリデーファーマー」でしょうか? 
雑草はオヒシバがメイン
雑草はオヒシバがメイン。
大ショウガとサトイモが隠れてしまっています。

昨日の松戸南部市場のフリマ終了後、夜から夜遅くまでの打ち上げ(反省会?)で、栄養補給し過ぎた身体に猛暑はつらいので、今日は15時過ぎから農作業開始です。
気になるところの草抜きだけは済ましたいのです。一週間おくと手が付けられなくなりますので。
昨年落ちた種から育った大玉トマトが雨で裂けないようにビニールで保護
昨年落ちた種から育った大玉トマトが雨で裂けないようにビニールで保護

昨年落ちた種から育った大玉トマト
昨年落ちた種から育った大玉トマト
昨日、一昨日のような酷暑ではありません。西から東からとたまに風が吹いてきたりします。 
収穫したツルムラサキ(赤茎種)
収穫したツルムラサキ(赤茎種)
昨年、種が出来て落ちて、それが発芽して育ったツルムラサキ(赤茎種)がトウモロコシの畝で邪魔になってきたので撤去兼収穫。毎年毎年ツルムラサキは自然に育っています。
さっと茹でて、マヨネーズ醤油で食べると美味しいです。軽い粘り気とポリフェノールがあります。
昨年落ちた種から育った冬瓜
昨年落ちた種から育った冬瓜。あちこちにあります。

パクチーは降水不足と高温に負けて生育不良です。 花が咲いてしまいました。
パクチーは降水不足と高温に負けて生育不良です。
花が咲いてしまいました。

2時間半ばかり草抜きをして、収穫は任せて18時半には片付けに入りました。
水不足なので降雨を期待します。






管理者 : Masa
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年7月8日土曜日

ジャガイモ掘り終了!

梅雨の間のジャガイモの収穫

ジャガイモ掘りの前に除草作業
明日は古物査定の用事があるので、本日土曜日1日だけの週末ファーマーの農作業となり、通常よりは早く開始となりました。
ジャガイモ掘りの助っ人到着の前に、谷津の草刈りと諸々の草抜きをやってしまいます。
谷津の雑草。この一部分の草刈りをしました。
谷津の雑草。この一部分の草刈りをしました。

谷津の草刈りは、エンジン式の草刈機を使うほどではないけど、普通に手で持って使用する草刈鎌では太刀打ち出来ません。ここで柄が長い草刈鎌(いわゆる魔女が持っているような鎌のイメージ)が欲しいところですが、年に何回も使わないので用意していません。この草刈鎌はスウィングさせて草を刈るので、間違えて足のすねを切ったりすると大事になってしまいます。やはり使わなくていいですね。
ですので、谷津の草刈りにはジョレンを代用します。三角ホーでは刃が軽すぎてツル性のカナムグラに負けてしまうので、刃が重いジョレンを使用します。
これも手前に引き過ぎると足を切る恐れがあるので、注意して使います。
ジョレン(写真上側)と三角ホー
ジョレン(写真上側)と三角ホー

ジョレンをスウィングさせて大まかに草刈りをしましたが、芽が出て成長中の空芯菜(パックブン)2本を不注意により根元から刈ってしまいました。がっかりです。暑さで注意力が低下していました。
今回、空芯菜の発芽率は良かったものの、その後はショウリョウバッタ(オンブバッタ)などに喰われてしまって、残りが少なくなってきています。
野ウサギも食害します。行燈仕立てにする予定でしたが今週は自然に任せてみることにしました。
次回状況を見て、食害防止の行燈仕立てにします。
ほかには3か所あるイチゴのエリアの除草していない1か所の草抜きに着手して、ついでに通路と畝間の草抜きもやったりしました。
イチゴのエリアのメヒシバとエノコログサ(猫じゃらし)は穂を付けてきているので、種が落ちる前にと、時間の制約から出来る限りになってしまいましたが除草をしました。
残った所は次回片付けてしまいましょう。
この一週間で2回土砂降りの降雨があったので、週初めに蒔いた春菊の種がたくさん芽を出していて期待が持てます。水やりを積極的にしないこの農法では、春菊の発芽には降雨による水分が欠かせません。
同時期に移植したモロヘイヤの小苗も根付いていました。直根で枝根が少ないので根付くか心配だったのですが、降雨によって多量の水分が補われ根付きました。
しかし、水を得た雑草も勢いを増していて、今回の雑草抜きには苦労しました。家庭菜園の皆さんも大変なことでしょう。



熱中症に注意してジャガイモ掘り
いよいよ今季最後のジャガイモ掘りです。開始時刻は最も暑い14時半。どうやら気温は35度前後なようです。今度温度計を導入してみましょう。
ジャガイモは男爵いもで約1畝半(10.5m)分です。
今回もジャガイモの株元の土が、ジャガイモの成長と降雨によって割れてしまい、ジャガイモが緑化してしまっていました。緑化した大き目のジャガイモは約1か月半の間、種芋として道具倉庫で保存です。
今回も深めに掘削をしてスギナの根を除去して、土が天地返し気味にもなりました。天地返しをして土を上下入れ替えると、連作障害しにくくなります。
収穫中の男爵いも
収穫中の男爵いも

日没前にはジャガイモの収穫が完了しました。これで重労働から一旦解放されます。良かった良かった。
ジャガイモ掘り完了!
ジャガイモ掘り完了!

まだ収穫量が少ない夏野菜を収穫して、暗くなってから現地を引き上げとなりました。
お盆明けには秋ジャガイモの植え付けが始まります。植え付ける場所を確保しなければ。




管理者 : Masa
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年7月2日日曜日

雑草抜きの日

週末ファーマーの農作業は1日(日曜日)だけに

まだ梅雨継続中

農作物と農作業をする人々にとって大敵であるカラ梅雨なはずなのに、土曜日は強く降ったりの雨の一日になりました。なにも週末ファーマー農作業の日に降らなくてもいいのになぁと思いましたが仕方ありません。

ジャガイモの収穫は中止

今日は収穫していないジャガイモを掘り上げてしまう予定だったので、まずは土を掘ってみて土の湿り具合をチェックしました。結果は、結構な土の湿り気が残っている状態でした。これではジャガイモの表面に土が多く付着してしまい、保存に適さなくなる可能性が高まりますので、ジャガイモの収穫は中止としました。
地上部はほとんど枯れている状態なので、完全にジャガイモは出来上がっています。長期間土中に置いておくとコメツキムシ類の幼虫に喰われたりしますので、次回は掘り上げなければと思っています。

イチゴのエリアの雑草抜き

雑草とコスモスでイチゴの株が見えません
雑草とコスモスでイチゴの株が見えません

前回雑草抜きが出来なかったエリアの雑草とコスモス抜きです。
気温が高く蒸し暑いので重労働は避けたいのですが、ここでやってしまわないと雑草が種を落としてしまうので頑張ります。
まずは通路の除草から始めて運搬路を綺麗にして、気分を盛り上げていきます。一週間で雑草はだいぶ成長しました。この時期は成長が早いので早めの対処が必要ですね。
助っ人が登場したので、雑草抜き完了まで持っていけるでしょう。
カボチャ(橙色)が育ってきました。夏間近です。
カボチャ(橙色)が育ってきました。夏間近です。

雑草のメインはメヒシバ。雑草の写真に写っているのはほとんどメヒシバです。
これは株元から茎を伸ばして根をおろし、どんどん横へと増えていきます。株元が成長するとしっかりと根を張るので、道具無しではなかなか抜けません。三角ホーなどで株元と根を持ち上げると作業が早く進みます。



今回の作業では、山芋の近くに生えているメヒシバを抜こうと、道具を使わずに手袋越しに手でやってしまいました。情けないことにメヒシバの張った根に負けて、汗で柔くなっていた手の爪を痛めてしまいました。当初は爪が半分剥がれたかと思って焦りましたが、確認したら大丈夫だったので良かったです。
暑いので判断が鈍ってしまいますが、小道具を取りに行くなど、きちんとやらないといけませんね。
紫ツルムラサキも育ってきました。支柱を増やしましょう。
紫ツルムラサキも育ってきました。支柱を増やしましょう。

雑草と共に抜けてしまったイチゴの株を見ると新しい根はわずかで、ほとんどの根が古くてとても貧弱でした。葉は徒長してしまっています。今日、雑草が抜けたので、これからは持ち直すことでしょう。来季のイチゴの成功を願います。
1年目のこんにゃく=生子(キゴ)の葉が出ました
1年目のこんにゃく=生子(キゴ)の葉が出ました

日没後の19時半前になんとか作業が終わりました。すっきりしました。
暗くなったので草抜き完了写真はありません。というか、極度の疲労で写真を撮るのを忘れました。


なぜ眠れない

一日が終わり、疲れているので寝たいのですが眠くありません。おかしいですね~。
頭がガンガンして熱中症気味が解消しないので、おでこを濡れタオルで冷やしながら24時半には寝る状態にもっていきました。
しかしどうしても眠れません。変だなぁ変だなぁと考えてみたら思い当りました。
水分不足を補うために飲んだカフェオレのカフェインのせいです。乳糖をほとんど取り除いた市販の牛乳に無糖のボトルカフェ、その割合7対3で作ったカフェオレが効いてしまうとは。
身体は疲労困憊なのに痛い頭が冴えてしまい、02時半まで眠れませんでした。
睡眠時間3時間半。熟睡時間はもっと少ないです。次回はコーヒー抜きにしましょう。

2017.7.3追記

日没前に草抜きをして、間引いたモロヘイヤの植え替えと春菊の種蒔きをやりました。
ついでに昨日撮影出来なかった除草後の状況です。
イチゴのエリアの除草後
イチゴのエリアの除草後






管理者 : Masa
このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の投稿