2018年8月6日月曜日

酷暑の中の週末ファーマーの農作業でケサランパサラン?現る!

大玉スイカの様子
早々と1株の大玉スイカの成長がストップ
早々と1株の大玉スイカの成長がストップ

連日の酷暑を和らげる短時間のにわか雨でもあれば良いのですが、一週間前に降っただけなので高温と相まって、例年に比べてスイカの成長があまり良くありません。
そんな中、大玉スイカのエリアに異変を発見。数株あるうちの一つの葉が黄色に変色していて、少し枯れているのもあります。
前回の雑草抜きで茎を痛めたのかなぁと思いつつ見てみると、どうやら成長の終わりに向けた段階な感じがしました。周囲と比べるとかなり終わりが早いですが、茎を伸ばすことも止めたようです。肝心のスイカの様子を観察すると中玉が5個(1株あたりの生る個数を自然に任せて調整しなかったので、5個育ったことにより大玉スイカが中玉スイカになりました)も生っていて、緑色と黒色の縦縞模様が薄目ですが成長しきった感じがあり、収穫時期の目安を示す根元の巻きヒゲがほとんど枯れていました。
これなら収穫しても大丈夫と思い、5個全て収穫となりました。3、4日常温で保管して追熟させてから割ってみるので結果は後ほど。
この他は1個割れてしまっているのがあったけど、大玉として1株あたり1~2個が成長中です。次の降雨で水分を吸収し過ぎて割れないことを願います。
2018.8.8 追記
収穫してから3日目の朝、1個を割ってみたところ赤色は薄めで、甘みはまぁまぁという出来具合でした。
8.11 追記  果肉が赤い所はかなり甘くなりました。

小玉スイカの様子

小玉スイカが成長中
小玉スイカが成長中

3つのエリアのうち、最後に植え付けたエリアの小玉スイカが1個パカッと割れていました。全体的には順調ですが、中玉スイカ並みの大きさに育っているけどまだ収穫時期には早かったり、ずっと小さい玉で黒色縦縞が薄いままだったりと色々です。
割れてしまった小玉スイカ
割れてしまった小玉スイカ

小玉スイカが中玉スイカに成長中
小玉スイカが中玉スイカに成長中

根元の巻きヒゲが枯れ始めていた2個が収穫出来ました。大きく育っているものはちょっと心配です。次回まで割れないでいて欲しいです。
小玉スイカの巻きヒゲが枯れ始め
小玉スイカの巻きヒゲが枯れ始め




エンツァイ(空芯菜)の成長が遅い

雑草に埋もれたエンツァイ
雑草に埋もれたエンツァイ

雑草に埋もれてしまっているので除草しました。意外と根の張りが弱いので雑草と一緒に抜けてしまうものが多々あり、植え直してみましたが水分不足では根が付くかどうか。湿地を好むエンツァイなので、水分不足の現在では成長が遅くなっています。雨が降るようになってくれば、足の踏み場が無くなるほど繁茂してくるでしょう。

若いエンツァイを1本だけ切って早めの収穫
若いエンツァイを1本だけ切って早めの収穫

今回は間引きをやめて、株元から三又に分かれた1本を少しだけ切って、試しに早めの収穫としてみました。この調子で収穫していくと育たないので、
あとは成長待ちです。
若いエンツァイの収穫
若いエンツァイの収穫

前回までのチガヤの除草で、三角ホーをバシバシ地面に叩き付けて茎葉を切断したのですが、その際に土中から「管状土錘(どすい)」が出てきていたようです。雨に洗われてその存在に今回気が付きました。三角ホーでだいぶ傷が付いてしまっています。
古墳時代後期の集落跡が周囲にあるので、これはその当時のものと考えられます。用途は漁網の重り(シンカー)だと考えられています。なお、管状土錘は素焼きのものです。
古墳時代後期のものと考えられる管状土錘
古墳時代後期のものと考えられる管状土錘

久しぶりのオカノリの収穫
茹でて叩くと粘りが出るオカノリ(陸海苔)が、毎年勝手に生えて成長してきます。収穫しないで放っていると、いつの間にか小さな花が咲いて収穫時期を逃してしまいます。今回は気を付けていたので収穫出来ました。
オカノリにはカメムシが沢山付くので要注意です。収穫する際に茎をつまんでブンブンと、良く振り払っておきます。
勝手に生えてきたオカノリをありがたく収穫
勝手に生えてきたオカノリをありがたく収穫

先端の葉数枚を茎ごと切り取ると脇芽が出てきて、柔らかい葉がまた収穫出来ます。
葉のテンプラ、葉をちょっとあぶってみると焼き海苔みたいに食せます。
そして、いくつかはそのまま残しておくと、自然に種がこぼれて来年また勝手に育つようになります。



オレンジカボチャの収穫

オレンジカボチャの収穫
オレンジカボチャの収穫

家人が夕張メロンと静岡マスクメロンの種だと思って育てた苗は、間もなくオレンジカボチャの種であったことが判明しました。それから好き勝手に這わせて、無事初回の収穫です。
収穫時期の目安となる、ツルと実の間はコルク状になっているのでオーケー。実に近い巻きヒゲは枯れ始めているのでこれもオーケー。葉もだいぶ黄色くなって終わりに近づいているので収穫適期とみました。
食すのは常温で追熟させて2~3週間後です。
株元から離れたほうはまだまだ元気で伸び盛りです。夏の終わりまでに実が成熟すれば良いのですが。
伸び盛りのオレンジカボチャ
伸び盛りのオレンジカボチャ

倉庫の中のケサランパサラン?
倉庫の中で細かく動くケサランパサラン?
倉庫の中で細かく動くケサランパサラン?

週末ファーマーの農作業で道具倉庫を開けると、風に細かく揺れる銀色がかった白い物体が目に入りました。ケセランパサランだかケサランパサランだか分からなくなっていましたが、クモの巣に捕まったいわゆるケサランパサランです。
そう言えば前回の休憩中に、風によって地面を転がってみたり、フワリと飛んでみたりするケサランパサラン?を見ています。暫くすると私の目の前からフワッと上空へ飛んで行きました。
その時の動きが植物の綿毛種子というより、意思を持った小さな生き物のようでした。
絶えず細かく動いているので、この写真のケサランパサラン?はブレて写っています。
ケサランパサラン?には触れずにそのままにしておきました。

週末ファーマーの農作業の2日間は除草作業がメインで熱中症気味となりましたが、だいぶ雑草が無くなってすっきりしてきました。
次はお盆休みの合間に祝祭日・休日ファーマーとなりますので、除草を終わらせたいですね。





管理者 : Masa
このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の投稿