2016年10月31日月曜日

外出先でのPCアクセスは NEC LAVIE Tab

タブレット型PC

LAVIE Tab W

このブログ「日本製陶磁器のご紹介」の記事入力等を外出先で行う時に、タブレット型PCを使用しています。メーカーはNEC(日本電気株式会社)で、機種はWindowsタブレット「LAVIE Tab W PC-TW708BAS」で2015年5月14日の発売です。
去年の秋に購入した時には、インストールOSはWindows8.1 Updateでしたが、早々にWindows10にアップグレードさせました。アップグレードは問題なくすんなりと終了しています。
Windows8.1を使用して日が浅かったので、Windows10との違いはほとんど分からなく、気になったのは、デフォルトのブラウザーがMicrosoft Edgeになったのとコルタナ(仮想執事状のアプリ)が出てきたことぐらいでしょうか。
LAVIE Tab PC-TW708BAS
LAVIE Tab PC-TW708BAS

LAVIE Tab W PC-TW708BASの仕様
CPUは AtomのプロセッサーZ3736Fで、動作周波数1.33GHz(最大2.16GHz)
コア数・スレッド数は4コア・4スレッド
キャッシュメモリは2MB(2次キャッシュ)
メインメモリは2GB
で、文章作成やメールの送受信、Webブラウジングをたまにする等の現在の使用状況では何も問題ございません。
内蔵ディスプレイは8型ワイドのスーパーシャインビューLED液晶(広視野角・高色純度・高輝度・タッチパネル)(WUXGA)ですが、液晶保護のために市販の乱反射防止のフィルムを貼ったため、輝度が抑えられています。
ドライブ内蔵フラッシュメモリは約64GBで、Windowsシステムから認識される容量は約48GB、空き容量が約42GBです。画像など大きいファイルを保存しておかないので、これも容量的にじゅうぶんです。
通信機能はワイヤレスLANの11nテクノロジー対応で、ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b/g/n準拠、WiFi Direct準拠)ですが、Windows10にアップグレードした場合には、NECから以下の更新ソフトをインストールするよう促されます。
【Windows10アップグレード用】Wireless LANアップデータ(2014年12月製品LaVie Tab W、2015年5月製品LAVIE Tab W)
無線LANの不具合には遭遇していなかったのですが、更新しておきました。
LAVIE Tab PC-TW708BASの裏
LAVIE Tab PC-TW708BASの裏

バッテリーリフレッシュ
アプリの「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」を利用します。それによって、バッテリーの劣化・進行の抑制と長期間安定使用の調整をすることができます。
3ヵ月に1回の定期実施が目安ですが、先日初めてやってみました。実施するのが遅くなった理由は、バッテリ・リフレッシュ&診断に時間がかかるからでした。
バッテリ・リフレッシュ&診断時間は、約17時間、最大約21時間かかるとのことでしたので。
実際にかかった時間は、19時前に開始して翌日12時前に完了しましたので、約17時間です。
実行中はACアダプターの接続を外しては駄目で、液晶ディスプレイはオンの状態を維持しなくてはなりませんので、外出しない長時間の時間帯があるときにしか出来ませんのでご注意を。
内臓バッテリーはリチウムイオンなので、メーカー推奨の「80%充電で長持ち」を心がけています。充電設定で選択項目がありましたので、そうしてあります。ちなみにニッケル水素バッテリは出来るだけ使いきりましょうとのことです。
閑話休題
次回は伊万里のなかで「志田窯」についてです。



2017.3.1追記。

LAVIE Tab W PC-TW708BASに起動不具合発生

バッテリーの残量チェックをしようと、5日ぶりにLAVIE Tab Wをバッグから取り出して電源を押しました。
??
通常は電源ボタンをポチッと軽く押すと「NEC」の白いロゴが出てきてパスワードの入力になるのですが、何も反応がありません。起動してくれません。 
起動しない場合は、システムが正常だと仮定すると、何かしらの原因でバッテリー残量が0%になっていると考えられるので、まずは充電してみました。
充電中を表す赤い小さな明かりが点灯したので、数分様子をみてみます。正常ならこれで起動するはずですので電源ボタンを押してみました。

起動しません。
「??」

初めての症状です。
他のタイプのパソコンと同様に電源ボタンを長押しすれば、強制シャットダウンになるなど何か変化があるはずなので、10秒ほど長押ししてみました(正確に秒数を計っていません)。そして、再度電源ボタンを通常どおりに押してみます。
変化がありません。「??」、この時点で少々焦ってきています。落ち着いて、今度は長押しを10秒以上やってみました。そして少し間をおいて、電源ボタンを押すと「NEC」のロゴが出てきて一安心です。パスワードを入力してスタート画面のバッテリーをみると、やはり残量が無い状態でした。このまま充電をして、ついでにセキュリティソフトの更新を行おうとアプリを開いてみると、なんと保護の更新は最新で、おまけにセキュリティスキャンまでやってあります。この短時間にそれらが済むわけはないので、ここで、この端末が勝手に起動しているのかもと考え始めました。しかし、パスワードの入力無しでどうやって?と。
(2017.3.24追記。セキュリティソフトの更新は素早いことが判明しましたので、ログオンのすぐ後に行われていたようです。)

LAVIE Tab W PC-TW708BASの正常な起動への試み

電源関係やOSのアップデートを見直しましたが問題ありません。単なる誤作動かと自己解決して、約4時間の充電を終えてバッグにしまいました。
そして次の日、起動させてみましたが起動しません。前日と同様に電源ボタン長押し後に再度押しても、なかなか起動しません。しかし、同じ動作の繰り返しでやっと起動しました。やはりバッテリー残量が無くなっていました。
次の日も同様です。毎日こんなことをやっていて、修理に出さなくてはならないのかなと思い始めて、その前にシステムの復元をやってみることにしました。
ちなみに、以前ウィンドウズのアップデートをしてから、起動画面が初期設定の状態時のものになって、パスワードがなかなか入力できないトラブルが起こっています。これは、2、3回のシャットダウンからの起動で正常な状態に戻りました。
今回も最後に正常な起動をしたのは、ウィンドウズのアップデート前だったので、ちょっと気にかかります。

なんとか起動させて、
設定(歯車マーク)
システム
バージョン情報
システム情報→「コントロールパネルホーム」になる↓
システムの保護→「新しいウィンドウが現れる」↓
「構成」ボタンをクリックして、
「システムの保護を有効にする」を選択してみました。
ついでに「ディスク領域の使用量」の最大使用量が0%だったので、ついでにバーをちょっと右に動かして数パーセントにしておきました。
「システムの保護を有効にする」を選択したということは、そうです、無効になっていたのです。よってシステムの復元ポイントも設定されていませんでした。迂闊でした。初期設定で有効になっているものだと、特に気にしていませんでした。
あとは、関係無いかもしれないですが、「リモートアシスタンス接続」を無効にしておきました。



LAVIE Tab W PC-TW708BASが正常起動。復活!

これで充電完了後に電源ボタンを通常どおり押してみました。すると、パッと「NEC」のロゴが出て正常な起動になりました。念のため、シャットダウンをして再び電源オンでも正常に起動します。
一日後にバッテリー残量を見ましたら、ほとんど減っていません。こちらも正常です。 
原因はなんだったのでしょうか?
今回はこれで正常になりましたが、たまたま直ったとも考えらえます。この記事はあくまで参考にしていただき、メーカーや修理屋さんに、正常な状態に戻すのを依頼することをお勧めします。


2017.3.9追記。
現在、すべてにおいて正常な状態を維持しています。

2017.3.20追記。
先日ウィンドウズ10のセキュリティ関係のアップデートがありました。アップデートがすんなりと終了して再起動後シャットダウン、そして起動したらまた起動が出来なくなっていました。
アップデートのせいなんでしょうかね?
電源ボタンをかなり長押ししてから離して短く押すと、電源が入りました。前回の不具合が起きた時と同じ症状です。
もう一度やっても同じ症状が起きてしまいます。
設定(歯車マーク)から再起動ボタンを探して再起動してみました。そうすると、次の起動はすんなりといき、その次もすんなりといきました。なんなんでしょうかね?
次のアップデートの機会でどうなるか、またレポートします。

2017.6.16追記。
昨日、ウィンドウズ10のセキュリティ関係のアップデートがありましたので実行しました。
なかなかすんなりとアップデートが成功しなかったのですが、1時間ほどで全て成功となりました。
バッテーリーをフル充電して、電源をオフにしてカバンにしまって帰宅。
朝、カバンを触るとなんだか温かいのです。あー、また勝手に電源が入ってしまったようで、バッテリーが空の状態らしく電源がオンになりませんでした。
充電し始めてすぐに電源ボタンを押すと、NECのロゴが現れて通常起動となりました。
どうもウィンドウズ10のアップデートと相性が悪いみたいです。
アップデート後は要注意ですね。







管理者 : Masa
このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の投稿