2017年5月13日土曜日

全国大陶器市

大陶器市

降雨で週末ファーマー中止

大陶器市の会場(柏の葉)
大陶器市の会場(柏の葉)

土曜日に本降りの雨が降ってしまいました。これでは週末ファーマーの農作業が出来ません。農繁期であれこれやりたいのですが仕方がありません。明日頑張りましょう。
ということで、この雨を利用して、本日から開催の情報が入っていた全国大陶器市振興組合(佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-2)主催、社会福祉法人 柏市社会福祉協議会が後援の「全国大陶器市」に行ってきました。

会場は、千葉県柏市 柏の葉公園 陶器市特設会場
会期は、平成29年(2017)5月13日(土)~5月21日(日)
開催時間は、10~18時

で、期間中は毎日開催されています。
5月15~20日の11~15時は、笠間焼窯元による無料のロクロ体験が出来るとのことです。
関東各地でたまに開催される大陶器市に行ってみたかったのですが、土日祝日が農作業に掛かりっきりになりますので、なかなか機会が無かったのです。今回はちょうど雨が降ったから行けました。


いざ初日の大陶器市会場へ

開催場所は「千葉県立柏の葉公園 北エントランス広場」で、公式サイト「全国大陶器市」のダウンロードチラシの地図に、カーナビ対応「柏市柏の葉4-1」「電話番号04-7134-2105」とありますので、それにしたがって千葉県柏市に向かいました。
相変わらず雨は降り続いていてしかも本降りです。
「雨天も開催」「大型テントで雨でも濡れずにお買物」とチラシにありましたので、安心して柏の葉公園を目指します。
柏の葉公園がある柏の葉をはじめ、つくばエクスプレス(TSUKUBA EXPRESS、略称はTX)沿線はまだまだ開発が続いています。柏の葉では商業施設や高層マンションが次々と建設されていて、新たな街としてとても活力があります。

大陶器市の会場に到着

柏の葉公園の北東側にある第1駐車場(大型車10台分、普通車505台分、身障者用7台分)に入ります。こちらが会場に近い駐車場です。駐車場から紅白幕で囲われたテントの会場が見えます。
大陶器市の会場(柏の葉)
大陶器市の会場(柏の葉)

第2駐車場(大型5台分、普通車316台分、身障者用6台分)も南東側にあります。
普通車は4時間まで300円で、4時間を超えると600円になります。帰りに精算機で支払いますが、2,000円札・5,000円札・10,000円札では支払えませんので、1,000円札以下を清算用にとっておいてください。
なお、「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方は、駐車場料金が全額免除になるとのことです。
各手帳と駐車券を持って、「公園センター内サービスカウンター」ならば通年で09~17時までの間に受け付けが可能です。
ほかの各施設でも曜日と時間に制限がありますが受け付けています。詳しくは千葉県立柏の葉公園の公式ホームページでどうぞ。

大陶器市を見て歩く


さあ、雨の中の市です。暑がりの私としては歩くのにちょうど良い気温(約16度)で大変助かります。
しかし、この冷ための雨のせいで、やはりお客さんはかなり少ないです。
大陶器市の会場(柏の葉)
大陶器市の会場(柏の葉)

市は南北の細長いエリアに中央が屋根無しの通路で、その両側に横長の体育祭などに使うテントが連結されています。ただし、一か所東西通路的な狭い空間があって、そこは屋根無しでした。
大陶器市の会場中央通路(柏の葉)
大陶器市の会場中央通路(柏の葉)
大陶器市の会場中央通路(柏の葉)
大陶器市の会場中央通路(柏の葉)

まずは一通り見て歩きます。
笠間焼、益子焼、九谷焼、瀬戸焼、美濃焼、常滑焼、信楽焼、京焼、萬古焼、備前焼、萩焼、広島の窯元、砥部焼、小鹿田焼、小石原焼、有田焼、伊万里焼、波佐見焼、三川内焼、やちむん(沖縄の焼き物)があり、お値打ち品が多数販売されていました。
また、人間国宝の作品の特別展示やケースに陳列された高額商品の販売もありました。 
大陶器市の会場テント内通路(柏の葉)
大陶器市の会場テント内通路(柏の葉)

新品の販売のほかに一店だけですが、古伊万里・伊万里の骨董品も売っていました。実物をご覧になって新品とは違う良さを知って、欲しくなる方がいらっしゃることでしょう。
大陶器市の売り場(柏の葉)
大陶器市の売り場(柏の葉)

テントでの雨なので、多少は商品が濡れてしまう場所がありましたが、それも陶器市の味わいとして楽しみました。お店の方々は集客と売上に関して大変でしたでしょうが。  
大陶器市の売り場(柏の葉)
大陶器市の売り場(柏の葉)

今回はちょっと手に入りにくい品を探してみました。
大陶器市の売り場(柏の葉)
大陶器市の売り場(柏の葉)

市では値切るのも面白さといいますが、そこは購入金額の程度でそれぞれ考えてみたら良いかと思います。
支払いには各種クレジットカードが使えるとのことですので、とても便利です。
大陶器市の売り場(柏の葉)
大陶器市の売り場(柏の葉)

焼き物のほかには、金物(刃物・農具・匙類など)、木製品(漆器・箸・曲げ物・バッグ・家具など)、食品(海産物・お菓子など)、柿渋染めのバッグなどがありました。
大陶器市の会場中央通路(柏の葉)
大陶器市の会場中央通路(柏の葉)

焼き物以外で特に気になったのが、朱塗りが極めて鮮やかな現代作の「仙台箪笥」でした。
なぜかというと、家で明治時代か大正時代の「二本松箪笥」を使っていますが、朱塗りが経年劣化で色褪せてしまっています。100年以上前の新品当時には、このような鮮やかな朱色だったのかもしれないなぁ、と思いじっくりと見てしまいました。
大陶器市の売り場(柏の葉)
大陶器市の売り場(柏の葉)

1時間半ほど見て終わりとなりました。今回は雨天でかなり人出が少なかったせいもあって早く終わりましたが、通常ならこうはいきませんでしょう。





大陶器市のあとは、柏の葉の商業施設でちょっとショッピングも良いと思います。

管理者 :Masa
このエントリーをはてなブックマークに追加

人気の投稿